スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年09月18日

斎藤佑樹投手がテレビの番組で

斎藤佑樹投手がテレビの番組に出演していました。石橋貴明さんのインタビューに色々と答えていました。孝行大学と順調すぎる人生を送ってファイターズに入団して地獄を見たユウちゃんでした。私も彼をずっと見守って来た1人ですが、今ではファイターズの中でも数少ない好きな選手の1人です。昔は何だか嫌なタイプでしたが、辛酸をなめて苦悩した彼は人間としても成長した感じがあります。ずば抜けた成績はいらないので、シーズンに10勝をあげる投手として復活してもらいたいと切に願っています。地獄のどん底から這い上がって来てこそ、北海道の未来を切り開く開拓者となることが出来ると思います。彼は今では我らが希望の星です。


  

Posted by あてくん at 14:54Comments(0)日記

2014年09月11日

しいたけは骨粗鬆症の予防に

しいたけは骨粗鬆症の予防にも良い食材だそうです。特に女性は50代になると骨粗鬆症に気をつけなければなりません。50代の後半になってくると骨折もしやすくなって来ます。骨粗鬆症の予防には豆腐としいたけの煮物がいいそうです。味付けはお好みで常食するといいそうですね。


干しいたけにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれているそうです。適度な日光浴と干しいたけを食べる事が骨粗鬆症には良いのですね。カルシウムは様々な食材に含まれています。でもこれらの食材だけでは身体に吸収されず、カルシウム不足になるようです。カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは日光浴と干しいたけが必要なんですね。

  

Posted by あてくん at 10:13Comments(0)日記

2014年09月06日

ニンジンjジュース

ニンジンの旬がやってきます。ニンジンはジュースにしても美味しいですね。でもニンジンをジュースにする時はレモンか酢を少々いれると良いそうです。そうでないと何かの危険があるとか。それが何かは忘れてしまいましたが。ニンジンは葉っぱの方も美味しいですね。


なるべく若い葉の方が柔らかくて美味しいです。昔はとりたってのニンジンの葉を天ぷらにして食べたものです。あの味は今でも忘れられないおふくろの味です。ニンジンの葉にはβカロチンやカルシウム、鉄分も多く含まれていて健康食と行ってもいい感じですね。

特に金時ニンジンの色の成分は抗がん作用が注目されているようです。これからは食べ物でがんを治す時代になりそうです。
  

Posted by あてくん at 19:17Comments(0)日記